企業と地域が共創を目指すプラットフォーム
企業×地域 共創ラボ
地方活性化を命題とした新規事業開発を目指す企業と、ローカルベンチャー地域が出会い共創し、地域にインパクトを生み出す事業の創出を目指します。
詳しく見る
地域にベンチャーが生まれるということは、 日本が、またひとつ面白くなるということだ。 だから私たちは、種を蒔こうと思う。 いつの日か、世界中をあっと驚かせる日まで。
ABOUT
ローカルベンチャーラボとは、多様な人が立場や領域を越えて集い、それぞれのアイデアや想い、培ってきた専門性を持ち寄って、新たな事業構想を描き、実現していく場です。
一人ひとりの事業構想は、この場に集まる人や機会やナレッジと繋がることで、ユニークで持続可能な事業モデルへ発展します。また自治体と民間企業、社会起業家などとの協働による、さらにダイナミックな事業構想をデザインし、社会実験も推進しています。
Point01
多彩な領域・立場から参加
ビジネスパーソン、起業家、NPO職員、行政職員、地域おこし協力隊、さらにはパティシエや税理士といった専門職の方まで。実に様々な方が参加しています。
Point02
全国各地から参加
全国各地域から参加者が集まり、ネットワークを作っています。様々な地域の特性やリソースが参加者同士でも感じられることができるでしょう。
Point03
幅広い年齢層が参加
過去の参加者は30代を中心に、大学に通う学生からベテランビジネスパーソンまで、非常に幅広い世代の方が参加しています。
STRATEGY
Strategy01
起業家、企業、ベンチャー、自治体など、多様なメンバーが取り組む研究プロジェクト
ローカルベンチャーラボには、地域の起業家や事業者、自治体や大企業・ベンチャーなど様々なステークホルダーが集い、共に地域の新しい価値創造や課題解決に取り組んでいます。肩書や組織を越えて”新しい可能性の探究”や”まだ答えがない領域”に取り組むための研究プロジェクトも実施。新しい投資、融資を呼び込むような仕組みづくりも進んでいます。
Strategy02
幅広い領域の事業に取り組むローカルベンチャーのネットワークと蓄積されたノウハウ
ローカルベンチャーラボには全国100市町村以上の地域から起業家が参加し、ネットワークを作っています。取り組む地域課題やテーマ領域も多様で、相互に情報交換やサポートを行うことにとどまらず、地域を越えた事業連携も多数生まれています。事業を推進するうえで支えになるメンターや、優れた連携先、ノウハウなどを得ることができます。
Strategy03
企業×地域の実践事例、マッチング実績が多数
2017年の立ち上げ以降、地域と企業の共創や連携事例を多数生み出してきました。また2021年には、企業と地域が共に地域・社会の課題解決への取り組みや、新規事業開発を行うことを目的に「企業×地域 共創ラボ」もスタート。1つの地域の事例にとどまらない、新しい価値創造、仕組みづくりを目指します。
TEAM
NPO法人ETIC.
次世代の起業家型リーダーの育成と社会へのイノベーション創出を通して、変革と創造にあふれるコミュニティづくりに挑むNPO法人。2016年の創設からローカルベンチャーラボに関わり、事務局を担っている。
ローカルベンチャー協議会
全国10市町村が連携し、地方創生の核となる「地方での起業・新規事業(ローカルベンチャー)」を創出するためのプラットフォームとして、
事務局をNPO法人エティックとし2016年秋に誕生。
今期の幹事自治体は岡山県西粟倉村、北海道厚真町、宮城県気仙沼市、島根県雲南市、愛媛県久万高原町の5市町村です。
詳細はこちら
日経ビジネススクール
実践的なスキルが身につくビジネススクール。国内外の様々な教育機関とネットワークを構築しており、ローカルベンチャーラボとも早くからパートナーとして提携。合同セミナーをはじめ、様々な学びの場を広く提供している。